一般様向けブログ
最近、悩む修理ばかり (2018/07/13)
久々に悩ましてくれた車両です。
まずは、マグナ50です。
エンジンの始動が悪いと言うご依頼。
持ち込まれた時は、エンジンは掛かってましたが空ぶかしで吹け上がりが悪くアイドリング不安定な状態でした。
当初は、キャブレターの不調だと思いキャブレターのオーバーホールしました。
アイドリングも落ち着き、吹け上がりも良くなり試乗もしたら気持ち良く走りました。
しかしサイドスタンドで傾けると止まってしまう、でも直ぐに掛かる。
でも起こすと止まる直ぐに掛かる。
傾けても止まる時もあれば止まらない時もある。
「う~んなんだ?」
燃料が上手く流れないのかな~?または油面があってない?
とりあえず、もう一度キャブレター点検、タンクからの燃料の流れ確認問題無い!
油面、燃料の流れが悪ければ加速不良を起こすしアイドリングも不安定なはずです。
そんなことは無いのでキャブは問題無いと判断!
では、何が問題か残すは点火系?
タイミングライトを使って点火状態を確認すると、たまに失火してるのを確認。
では、なんで失火するのか?
車体を左右に傾けると失火したりしなかったり、失火すると失火したままだったり、たまにする。
2回目「う~んなんだ?」
傾けると失火するのでパルスセンサー、ローターの取付不良?
ハーネス、スイッチが何処かで短絡してる?
ケースカバーを外してパルスセンサー、ローターの状態を確認問題無し。
ハーネス、スイッチ類の確認異常無し。
「う~ん」残すは、CDIしかありません。
ただ、CDIは高額なので簡単には取替出来ません!
純正だと1万円位します。
ヤフオクで購入も考えましたが、市販で安い物が有ったのでダメもとで購入。
CDI交換したら直りました。
しかも当初よりアイドリングが安定してますし、傾けても止まらなくなりましたよ(^_^)V
こんな事もあるんですね。
対外CDIは、完全にダメになるか、CDI自体を叩くとダメになることが多いのですがね(^_^;
次の車両がマグザムですが、こちらも悩みました!次回報告します。
2018/07/13 05:35:37 PM 5:35 PM | カテゴリー: 一般様向けブログ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーワード記事検索
日常の出来事など
更新いたします。
会員の方のみ
ご覧いただけます。
点検・修理・車検もお任せ!
¥43,000〜
愛車のカスタマイズや、ETC
の取付なども行っております。
- オートバイの販売
- 新車・中古車、全メーカー取り扱っております。
- メンテナンス・修理・車検
- 急なトラブルにも対応。車検もお任せ下さい。
- パーツ取付
- ETC、ポータルナビなどの取り付けも承ります。
- 各種保険取扱い